岩手県の農家です。トマトと米、様々な野菜を作っています。
by FUMI @ IHATOV |
---|
by 新米百姓
TOP▲
1
今朝は、久々に"ガリッ"と冷えた。
最低気温1度。 可愛い野菜達、弱ってないべかなぁ~と心配するのもつかの間。 天気はピーカン、あれよあれよと気温も上がり、 なんと最高気温は江刺で24度! 朝方の最低気温は1度だから、その差23度!! (江刺の実況天気) 空調設備も何も無い、野外で仕事をしている私達。 水分さえ与えてれば、野菜達は元気一杯なのだが、 こういう天気はむしろ人間のほうがマイッテしまう・・・。 ![]() 明日も産直へ出荷予定。 明日も気温は高めとのこと。 暑さが苦手な私としては、冷たい春雨が待ち遠しい。 ■
[PR]
今年から挑戦中の花苗。
そのなかでマリーゴールドが咲き始め、今週中には出荷できそうだ。 ![]() 日に日に花の数が増え、育苗ハウスをのぞきに行くのが楽しみになる。 出荷が始まると育苗ハウスが寂しくなりそうだが、 手塩にかけた"花苗たち"が、どこかの花壇で第二の人生を見事咲かせてくれるよう祈ろう。 庭のお決まりの場所に、今年も"赤いニョロニョロ"が・・・・・。 ![]() このブログを長らく見つめ続けている酔狂な方ならばお気付きの方もいるかもしれない。 そう、これは"芍薬"の芽。 ちなみに昨年よりも1週間以上早い。 そういえば、昨日水沢公園をブラリ歩いたら、桜がほころび始めていた。 ![]() さらにさらに、毎年恒例、本格的な春の使者、"ツバメ"が昨日から泊まりにきている。 昨年の3組目のカップルか、はたまた巣立った子供なのか、同じ営巣地"裏の小屋"へ来て泊まっている。今宵で2晩目。 ![]() まだ1羽しかいないので、"良好物件"を武器に、相手を探し飛び回っているところなのだろう。 それにしても昨年の1組目より1ヶ月も早いツバメの訪れ。 足早にやってきた本格的な春の訪れは、桜やツバメに限らず"野菜"にも影響を与えている。 今のところは、低温障害などの心配も無くすこぶる順調で好影響ということになるのだが・・・。 農業は天候に大きく左右される(というか"そのもの")なだけに、 足早過ぎる春に、「今年も猛暑か、はたまた冷夏がくるのか」と、心配の種になったりもするのである。 ■
[PR]
1
|
![]() 農園の情報
スキーの準備 最新の記事
検索
以前の記事
タグ
その他のジャンル
【江刺 佐藤農園】
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||