岩手県の農家です。トマトと米、様々な野菜を作っています。
by FUMI @ IHATOV |
---|
by 新米百姓
TOP▲
1 ![]() 本をめくっていたら、サツマイモでも甘酒が出来るという記事を見つけました。 最近こうじ(麹)にはまっているので、秋にとれたサツマイモで作ってみました。 こうじは、江刺の岩谷堂の高善さんの生こうじを買い求めてます。 高善商店 甘酒の結果は・・・、 液体にならず。かといってキントンとも違うし。甘さはまあまあです。 うーん。目分量がいけなかったのか? お菓子とかジャムとか、使い道を探ります。 麹の利活用、やり始めると非常に面白いですよ! その土地の麹屋さん。 今ならまだ間に合います。 皆さんも深みにはまってみましょう! ■
[PR]
http://www.homespun.co.jp/
![]() ![]() 先日、日本ホームスパン(旧東和町 現花巻市)の工場セールに行ってきました。 地域に根差した製法や地元のお母さんたち(お姉さんも)が活躍している手仕事の現場を見ることが出来ました。 日ごろ世話をかけている嫁に見栄を切って買い物してきましたが、値札を一桁間違えて良い恥をかいてきました・・・。カード使えて助かった(笑) 時代遅れとなりそうな思想、製法や文化が、巡り巡って1周遅れでいつの間にか時代の先頭を走っている、そんな典型かもしれません。(私が行った日はシャネルのお仕事もされていたようです)時代の荒波を越えてきた様は、ホームページでも垣間見ることができます。 http://www.homespun.co.jp/ 私たちが作る食べ物が、伝統工芸品のように普段買えないようなものになったら悲しいなぁ、と示唆に富む工場セール見学となりました。 ■
[PR]
![]() ![]() この年になり、初めてナウシカのワイドコミックを読みました。怖いシーンが夢に出そうな今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 作業場で暖をとる薪ストーーブ。それと、いつか住居にも薪ストーブを置きたいので、数年先を見越して今から薪を準備すべく、昨年はチェーンソー講習に通いました。 そしてこの冬、縁があった地域の先輩の持ち山にて、実地学習です。 山仕事は、畑と比べ物にならないほど危険と隣り合わせ。映画ウッジョブ(原作、神去なあなあ日常)のなよなよした主人公と自分が重なります。 長澤まさみ演じるヒロインの登場も期待しますが、残念ながら人っ子一人いない山です・・・。 せめて"山の神"に嫌われぬよう心して仕事に取り組みたいと思います。 ■
[PR]
1
|
![]() 農園の情報
スキーの準備 最新の記事
検索
以前の記事
タグ
その他のジャンル
【江刺 佐藤農園】
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||