人気ブログランキング | 話題のタグを見る
岩手県の農家です。トマトと米、様々な野菜を作っています。
by FUMI @ IHATOV


【最新の記事はココ NEW ENTRIES】

何気ない日々はFacebookページにて https://www.facebook.com/eeesashi
縄文杉

2005年12月10日


屋久島トレッキング最終日は、屋久島世界遺産のシンボル"縄文杉"へ。
往復で8時間~10時間と聞いていたので、早朝出発が必定。
なんとしても寝坊はできない!
と意気込みすぎて、よく眠れないまま朝を迎えた。
AM5:30頃近くの弁当屋さんで"登山弁当"を購入。
7:00頃、荒川登山口からトロッコ道・森林軌道を歩き出す。

縄文杉_e0087860_1993942.jpg
スタンドバイミーの世界は、枕木の間隔が意外と歩きづらいもんだ。



縄文杉_e0087860_19152928.jpg
歩き出して間も無く、質感抜群のトンネルをくぐる。



縄文杉_e0087860_19224937.jpg
何か聞こえた?
と振り返ると、トロッコが近づいてきた。 慌てて端っこに寄る。
乗っていたのは、土埋木を運び出す工員達のようだ。
橋の手前だったので命拾い。

(実際は徐行してくるし警笛で知らせてくれるので、危険は少ない。
等間隔に待避所も有り。)



縄文杉_e0087860_19271532.jpg
"小杉谷小中学校跡"

小杉谷には、1923(大正12年)、屋久杉伐採の最前基地が置かれた。
最盛期には133世帯、人口540人の大集落があった。
"お国"の政策によって、貴重な屋久杉がどんどん切り出されたという、
負の歴史的部分と、
それからの森の再生事業について、
詳しく解説板が伝えてくれる。



縄文杉_e0087860_19394140.jpg
小杉谷周辺の森林軌道は、しっかりと石積みが施されている。
そして、ここから枕木部分には木道が設置され、とても歩きやすくなる。



縄文杉_e0087860_19412398.jpg
当時入植した人達が苦労して積み上げたであろう、
苔生した石垣。



縄文杉_e0087860_19432439.jpg




縄文杉_e0087860_1943362.jpg




縄文杉_e0087860_19434910.jpg
チラリと陽も射す。

この辺から、ガイドさんが引き連れるグループを一つ二つ追い越しながら登ってゆく。
白谷雲水峡で出会った素敵な女性二人も追い越す。
今日はガイドさんも一緒で、のんびり楽しく歩いていた。



縄文杉_e0087860_1944130.jpg




縄文杉_e0087860_19451740.jpg
"ウィルソン株"

トロッコ道の終点から大株歩道へ入って間も無く、ウィルソン株到着。
先に休憩していたグループのガイドさんに確認して、
切り株の内部に入ってみる。 信じられない大きさ。
誰でも拒むことなく、優しく包み込む大切り株。

大正時代に調査をしたアメリカ人にちなんで呼ばれているが、
ウィルソン博士が発見したわけではない。
この切り株は、豊臣秀吉の命令により大阪城築城の為に切られた、
とのいわれも残る。
胸高周囲13.8m。



縄文杉_e0087860_2021847.jpg




縄文杉_e0087860_2023570.jpg
木製の階段。
申し訳無いほどに整備が行き届いている。



縄文杉_e0087860_2044198.jpg
"夫婦杉"
長年寄り添っているうちに、お互いの腕(枝)を絡め繋いでしまったらしい。



縄文杉_e0087860_20715.jpg
標高が上がり、雪に注意しながら登り進む。



縄文杉_e0087860_2084791.jpg
岡田さんとスリッパ兄さんに又しても再開
縄文杉との対面を済まし帰るところで、
つまり夜も明けぬうちに登り始めたらしい。
それにしても、今日もスリッパとは・・・・・・ナイス根性!!



縄文杉_e0087860_2018422.jpg
"縄文杉"

その存在感は格別だ。
人間の小ささ、というか私自身の小ささを感じる。
たまたま23年生きながらえ、樹齢7200年ともいわれる縄文杉と、
幸運にも数十分の瞬間を一緒に過ごす事ができた。

私が普段感じる怒りや悲しみは本当に小さい事だし、
縄文杉の樹皮が剥ぎ取られた事件すら、ちっぽけに思える。

この後何千何万年後かに、この木が朽ち果てようとも、
すべて受け入れてゆく偉大なる大自然。 縄文杉。


(樹皮剥ぎ取り事件について詳しくはコチラ



縄文杉_e0087860_20452181.jpg
ひとつの芸を極める職人の掌を感じる。



縄文杉_e0087860_20353277.jpg
展望デッキには、先着の方々が数名いた。
私がボケーっと縄文杉を眺めている間に、追い越してきたグループも到着。

この後、グループ皆が昼食をとっていた休憩所にお邪魔して、私もランチタイム。
ガイドさんは、グループの為にコーヒーを沸かし、私もご馳走になる。
標高約1300m。 あったかい人情とコーヒーが身体に沁みる。



縄文杉_e0087860_2045544.jpg




縄文杉_e0087860_20475537.jpg




縄文杉_e0087860_20481077.jpg
帰りのウィルソン株から一緒になったおじさん。
私と同じくらいの子供がいるそう。
冬山もやるという、いわゆる"山屋"のおじさんは、
歩くのも速い速い。



縄文杉_e0087860_20505467.jpg




縄文杉_e0087860_2051948.jpg
お互いマイペースであることが、大事な場面は意外と多い。



縄文杉_e0087860_20514694.jpg
往路は気にならなかった、
朽ち果てたトロッコを、最後にカメラに収める。

私が屋久島トレッキングを終えるのを待ちかねたように、
天からポタリポタリと、雨粒達がその勢いを強めていった。




屋久島紀行 目次

[イーハトーブ岩手より、屋久島を目指せ!]
[ヤクスギランド・太忠岳]
[カブ人との出会い]
[白谷雲水峡・太鼓岩]
[縄文杉]



≪この記事を評価する≫



★百姓の最新ランキングはこちら★
  今日も貴方のワンクリックが紀行文連載の励みです!

by 新米百姓 by ihatov-farmer | 2005-12-10 17:15 |  …05屋久島紀行  TOP▲
<< 本日帰郷。   12月13日 | ページトップへ | 白谷雲水峡・太鼓岩 >>






XML | ATOM
skin by IHATOV
AX